【背景・目的】

 ハザードマップや防災教育の普及により、住民に地域の災害リスク認知は向上しつつあるが、避難時の状況はあまり改善されていない。本研究では、自然主義的意思決定の枠組みに基づく避難行動の分析を通じて、豪雨時の避難行動の意思決定過程にどのような認知的バイアスが発生しているかを明らかにする。
 

【研究概要】

豪雨災害時の避難行動の意思決定メカニズムの検証

 

避難意識の推移モデルより、普段から災害の意識があっても、周囲の人が避難したり、避難の呼びかけがないと、人はなかなか自宅外へ避難しないということが分かる。

集計的な分析やモデル分析から、現在より気象予測の精度がさらに向上し、的確に避難情報が出されたとしても、自宅外への避難が必要な人を事前に避難させることは難しいことが予想される。

SAレベル3の失敗 (まあ大丈夫だろうとリスクを過小評価) の改善するためには、避難を促す何らかの刺激( 避難スイッチ) が必要。