災害時の群衆の避難行動シミュレーションプログラムの開発

大学院自然科学研究科 環境共生工学専攻 社会環境マネジメント講座
教授・松田 泰治
URL:http://www.civil.kumamoto-u.ac.jp/index.html
E-mail:mazda@kumamoto-u.ac.jp
 現在,都市には多種多様な集客施設が存在している.これらの構造物は法律に基づき一定の安全を構造的には確保されている.しかし,防災対策には構造的補強等のハード面からの対策のみならず,人間の災害時の行動を予測したソフト面からの対策が必要不可欠と考えられる.
 本手法は人工生命技術のひとつであるセルオートマトンを用いた群衆の避難行動のシミュレーションを行うものである.任意の集客施設の構造モデルと人的条件や避難条件等を与えると,避難時間や避難率などの防災担当者が必要となる情報の予測が可能となり,避難誘導マニュアル策定の一助となる.

The purpose of this study is to support disaster prevention planning in underground shopping street by simulation of human behaviors during evacuation in a disaster. This study adopted Cellular Automata (CA) as the technique analyzing evacuation behaviors. CA is interacting with neighbor cells in local. Evacuation behaviors are reproduced by comprehensively taking in various factors on evacuation behaviors using CA. Some improvements of the system were conducted considering beginning time of evacuation and the influence of a guide during evacuation. Developed program in this study can simulate evacuation behaviors caused by the fire occurred at a underground shopping street.

Figure 1 Simulation of evacuation behaviour

[キーワード] 避難, セルオートマトン