
・・・新しいウィンドウで開く
分子性化合物を用いた機能性物質の開発と…
- 7
- 9
大学院先端科学研究部 (理学系) 基礎科学部門 化学分野
教授 松田 真生
「21世紀は有機エレクトロニクスの時代」と言われる程、分子性電子材料のもつ可能性は無限に広がっており…
更新日:2024/11/29
効率的なマウスバンクシステムの確立を目…
生命資源研究・支援センター 生殖工学共同研究分野
特任教授 中潟 直己
マウスバンクあるいは生殖工学技術を利用することにより、遺伝子改変マウスを用いた研究の迅速化および効…
更新日:2024/11/29

・・・新しいウィンドウで開く
バイオエンジニアリングと表面工学、特に…
- 3
- 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 産業基盤部門 マルチスケールプロセス分野
教授 中西 義孝
マスキング技術、5軸制御技術、メカトロニクス技術の共同開発、
表面微細加工分野の開拓
更新日:2023/12/19
メカノセレクション-がん転移過程における…
- 3
大学院生命科学研究部 (臨床系) 総合医薬科学部門 生体情報分析医学分野
准教授 神力 悟
本知見は、転移過程でのクローン選択の基盤にメカノバイオロジカルな機構が存在していることを示しており…
更新日:2024/02/14
蚊媒介性感染症の流行リスクマップの作成
- 3
大学院人文社会科学研究部 (文学系)
准教授 米島 万有子
・蚊媒介性感染症が発生するのは、人間、蚊、病原体の生態が重なった場所であり、自然環境及び社会経済的…
更新日:2024/09/13
鋼橋の損傷検知システムの合理化・効率化…
- 9
くまもと水循環・減災研究教育センター 減災型社会システム部門
助教 渡部 慎也
■ 赤外線サーモグラフィ画像を利用した鋼橋に生じた疲労き裂の検出手法
赤外線サーモグラフィ画像より、…
更新日:2024/08/07