新着シーズ
・・・新しいウィンドウで開く

アミノ酸バランスによる糖尿病合併症リス… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (薬学系) 薬物治療学分野
准教授 鬼木 健太郎
・糖尿病の初診患者を対象にメタボリックメモリーを予測し、個別化医療へ適用する ・アミノ酸重量の測定…
更新日:2024/05/17

環境中から新規遺伝子の獲得を目指した優… 新しいウィンドウで開く

  • 2
  • 3
  • 12
  • 14
  • 15
環境安全センター
准教授 山口 佳宏
1kbp (1,000bp) のDNAフラグメントについて、PCR増幅とハイドロキシアパタイトの利用で1 : 10-5 (モル比) …
更新日:2024/05/10

小胞体ストレスに着目した変形性膝関節症… 新しいウィンドウで開く

  • 3
熊本大学病院 整形外科
特任助教 久永 哲
力学的負荷により亢進したECM合成に対する分子シャペロンの相対的不足を本病態のメカニズムとして着目して…
更新日:2024/05/10

遺伝性腎疾患 Alport 症候群に対するin vi… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (薬学系) グローバル天然物化学研究センター
客員教授 甲斐 広文
更新日:2024/03/15

遺伝性腎疾患 Alport 症候群に対するin vi… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (薬学系) 分子機能薬学分野
客員教授 甲斐 広文
更新日:2024/03/15

本質解明のための哲学的思考・教育構想の… 新しいウィンドウで開く

  • 4
大学院教育学研究科
准教授 苫野 一徳
更新日:2024/03/13

健康長寿を制御するサーチュイン7(SIRT7)… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (基礎系) 代謝・循環医学分野
教授 山縣 和也
更新日:2024/03/08

血中の細胞外小胞(エクソソーム)を用いた… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (基礎系) 感染・免疫学分野
教授 押海 裕之
更新日:2024/03/08

メカノセレクション-がん転移過程における… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (臨床系) 生体情報分析医学分野
准教授 神力 悟
本知見は、転移過程でのクローン選択の基盤にメカノバイオロジカルな機構が存在していることを示しており…
更新日:2024/02/14

水圏環境における生物生産に関わる必須元… 新しいウィンドウで開く

  • 6
  • 9
  • 11
  • 14
  • 15
くまもと水循環・減災研究教育センター 地下水循環部門
助教 伊藤 紘晃
更新日:2024/02/14
トピックシーズ
・・・新しいウィンドウで開く

有用植物資源を活用した地域創生事業 新しいウィンドウで開く

  • 3
  • 9
大学院生命科学研究部 (薬学系) グローバル天然物科学研究センター
教授 渡邊 高志
本システムは,通常の自生地での調査に限らず,難しい領域 (津波被災地や中山間地林床内) でもUAV (ドロー…
更新日:2023/03/10

発光ダイオードを用いた医療機器開発 新しいウィンドウで開く

  • 3
  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 医用福祉工学分野
助教 稲田 シュンコ アルバーノ
更新日:2022/03/08

曲面上の主分布 新しいウィンドウで開く

  • 9
大学院先端科学研究部 (理学系) 数学分野
准教授 安藤 直也
更新日:2022/03/08

抗腫瘍ウイルスによる革新的口腔がん治療… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (臨床系) 感覚・運動医学分野
教授 中山 秀樹
更新日:2022/10/05

高い構造規則性と低い炭素欠陥密度を持つ… 新しいウィンドウで開く

  • 9
産業ナノマテリアル研究所 ナノシート分野
助教 畠山 一翔
更新日:2024/01/10

BME-EC法による食品中などの抗酸化能のそ… 新しいウィンドウで開く

  • 3
産業ナノマテリアル研究所 ナノシート分野
教授 國武 雅司
更新日:2023/12/19

熊本地震の教訓から製作「避難所初動運営… 新しいウィンドウで開く

  • 11
  • 13
大学院先端科学研究部 (工学系) 土木デザイン分野
教授 竹内 裕希子
「避難所初動運営キット」は平成28年の熊本地震での避難所運営の反省から生まれました。 このキットには2…
更新日:2024/01/17

グラフ理論の基礎研究と組合せ最適化問題… 新しいウィンドウで開く

  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 応用数理・データ解析分野
教授 千葉 周也
更新日:2024/01/10

中枢神経保護薬の探索 新しいウィンドウで開く

大学院生命科学研究部 (薬学系) 創薬科学分野
教授 香月 博志
上記以外に、睡眠障害を特徴とするナルコレプシーの病理形成機序の解析なども行っています。詳細について…
更新日:2023/03/08

子育て支援施策に関する研究 新しいウィンドウで開く

  • 3
  • 4
大学院人文社会科学研究部 (法学系)
教授 倉田 賀世
更新日:2022/03/08
pagetop