新着シーズ
・・・新しいウィンドウで開く

大気エアロゾル粒子のキャラクタライゼー… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院先端科学研究部 (理学系) 基礎科学部門 地球環境科学分野
准教授 小島 知子
更新日:2024/11/29

分子性化合物を用いた機能性物質の開発と… 新しいウィンドウで開く

  • 7
  • 9
大学院先端科学研究部 (理学系) 基礎科学部門 化学分野
教授 松田 真生
「21世紀は有機エレクトロニクスの時代」と言われる程、分子性電子材料のもつ可能性は無限に広がっており…
更新日:2024/11/29

効率的なマウスバンクシステムの確立を目… 新しいウィンドウで開く

生命資源研究・支援センター 生殖工学共同研究分野
特任教授 中潟 直己
マウスバンクあるいは生殖工学技術を利用することにより、遺伝子改変マウスを用いた研究の迅速化および効…
更新日:2024/11/29

高強度かつ優れた耐熱性を有するKUMADAIマ… 新しいウィンドウで開く

先進マグネシウム国際研究センター 材料設計部門 合金設計分野
教授 河村 能人
更新日:2024/11/29

全球気候のメカニズム解明 新しいウィンドウで開く

大学院先端科学研究部 (理学系) 基礎科学部門 地球環境科学分野
准教授 冨田 智彦
更新日:2024/11/29

窒化物半導体デバイスで大電力無線機器の… 新しいウィンドウで開く

  • 7
  • 9
半導体・デジタル研究教育機構 半導体部門 先端分野
教授 分島 彰男
更新日:2024/11/08

カスタマイズ可能なウェアラブルマイクの… 新しいウィンドウで開く

  • 3
  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 医工学部門 医用福祉工学分野
教授 小林 牧子
更新日:2024/10/16

FPGAによる超高スループットデータ収集基… 新しいウィンドウで開く

  • 7
  • 9
半導体・デジタル研究教育機構 半導体部門 応用分野
准教授 長名 保範
更新日:2024/10/11

骨格筋の肥大-萎縮,再生,老化,疾患メカニ… 新しいウィンドウで開く

  • 3
  • 9
熊本大学発生医学研究所 器官構築部門 筋発生再生分野
准教授 小野 悠介
更新日:2024/10/09

感染症動物モデルを用いた免疫動態解析 新しいウィンドウで開く

  • 3
ヒトレトロウイルス学共同研究センター 病態制御部門 ウイルス病態学分野
講師 野村 拓志
・HANDの動物モデルを用いたHIV感染症領域における新たな知見の創出 ・病態と照らした比較による、SARS-C…
更新日:2024/10/09
トピックシーズ
・・・新しいウィンドウで開く

広帯域な円偏波アンテナ設計技術 新しいウィンドウで開く

  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 情報・エネルギー部門 波動情報通信分野
教授 福迫 武
更新日:2022/03/08

新型コロナウイルス特異的なヒトT細胞の抗… 新しいウィンドウで開く

  • 3
ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門 感染免疫学分野
准教授 本園 千尋
更新日:2022/12/16

シュレム管内皮細胞への線維柱帯細胞由来… 新しいウィンドウで開く

  • 3
大学院生命科学研究部 (臨床系) 総合医薬科学部門 感覚・運動医学分野
准教授 髙橋 枝里
本研究成果により、間葉系線維柱帯細胞 (緑内障) 由来エクソソームがmiRNAを用いてシュレム管の恒常性維持…
更新日:2023/04/27

バイオ医薬品を細胞内に高効率に導入可能… 新しいウィンドウで開く

大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター 製造・品質管理・分析部門
准教授 東 大志
更新日:2022/11/10

高エネルギー速度加工による金属板微細成形 新しいウィンドウで開く

  • 9
産業ナノマテリアル研究所 材料プロセス部門 衝撃エネルギープロセス分野
准教授 田中 茂
更新日:2022/03/08

細胞への物理的刺激と応答反応の解析 新しいウィンドウで開く

  • 3
産業ナノマテリアル研究所 バイオマテリアル部門 バイオエレクトリクス分野
教授 矢野 憲一
更新日:2022/03/08

腎臓病治療薬評価法 新しいウィンドウで開く

グローバル天然物化学研究センター 希少疾患・慢性疾患評価部門
客員教授 甲斐 広文
HTSスクリーニングが可能になりました。根本治療につながる技術です。
更新日:2023/03/10

はく離と再付着を伴う流れの流動特性と物… 新しいウィンドウで開く

  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 産業基盤部門 熱流体エネルギー分野
准教授 吉川 浩行
更新日:2023/01/18

機能性薄膜・ナノ構造体の成長プロセスに… 新しいウィンドウで開く

  • 9
大学院先端科学研究部 (工学系) 情報・エネルギー部門 電力・制御分野
教授 光木 文秋
更新日:2022/03/08

三次元計測技術を用いた石垣照合技術の開発 新しいウィンドウで開く

  • 9
  • 11
大学院先端科学研究部 (工学系) 情報・エネルギー部門 波動情報通信分野
教授 上瀧 剛
更新日:2022/03/08
pagetop