
主要な精神疾患の原因・分子病態の解明
- 大学院生命科学研究部 (基礎系) 先端生命医療科学部門 脳・神経科学分野 分子脳科学講座
研究内容
提供できる技術
・トランスポゾン配列に着目した機能解析など、独自の視点から必要なwetおよびdry技術双方の開発を含めて解析を行うことを得意とします。/・単一細胞種のゲノムDNA解析技術/・セルソーターを用いた脳神経系細胞核分画技術/・微量ゲノムDNAからのエピゲノム解析技術/・精神疾患動物モデルを利用した解析/・抗うつ薬や抗精神病薬についてエピゲノムへの影響から作用機序を解析する
参考資料
・AMED「脳ゲノム情報解析による精神疾患関連神経回路の同定と機能解明」/・AMED「エピゲノム解析を起点としたうつ症状の病態と抗うつ作用機序の解析」/・科研費「抗精神病薬が脳神経系DNAメチル化状態に与える影響の体系的解析」/・科研費「精神疾患の診断におけるepigenetic biomarkerの開発」/・与動物モデルを利用したLINE-1転移機構の解析」/・科研費「有機ヒ素化合物による脳の神経変性機序の解析-DNAメチル化に着目して」/・科研費「コホート研究におけるDNAメチル化のバイオマーカーとしての有用性の検討」/・科研費「 性同一性障害当事者の全ゲノムシーケンス解析によるバイオマーカー開発の基盤構築」
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17