メニュー
メニュー

公募情報

令和5年度「肥後銀行 イノベーション応援プログラム」募集について

様式1_肥後銀行イノベーション応援プログラム共同研究プラン申請書
様式1-2_肥後銀行イノベーション応援プログラム予算執行申請書
様式2_肥後銀行イノベーション応援プログラムマッチングプラン申請書
様式3_肥後銀行イノベーション応援プログラムマッチングプラン支援申請書
肥後銀行イノベーション応援プログラム予算執行ガイドライン
肥後銀行イノベーション応援プログラム報告書

令和5年3月27日

部局等の長 殿
(教員各位)

                               熊本創生推進機構長  
大 谷  順

令和5年度「肥後銀行 イノベーション応援プログラム」募集について

 平素より産学連携活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、熊本創生推進機構イノベーション推進部門では、教員と地域企業との連携を推進しているところですが、地域の中小企業では研究予算が限られていることから、地域の中小企業との共同研究実施を推進するため、令和3年度から肥後銀行基金を原資とし、「熊本県内の中小企業と共同研究を実施する際に資金的支援」を実施しており、令和5年度も下記のとおり募集します。
 また、同時に地域の企業に向けた「マッチングプラン」も募集し、研究開発を要望する企業へ技術分野が合致する大学の研究者を紹介することにより、共同研究に発展させて資金を支援するプランです。企業の技術ニーズに基づき、先生方にご相談することになりますので、その折には宜しくお願い申し上げます。

【募集内容】
熊本県内のベンチャーを含む中小企業と共同研究に対し、令和5年度受入れ研究経費(※1)を上限とし、本学の研究担当者に対し最大100万円を支援します。
(※1)なお、研究力強化財源(追給)・研究マネジメント経費・研究料が計上されている場合はこれらと相当する間接経費を差し引いた額とします。

A. 共同研究プラン
【支援対象】
本学教員が研究代表者である熊本県内の中小企業との共同研究

【予定募集件数】
全体で10~12件程度

【募集時期】
第一期    令和5年3月27日(月)~ 5月2日(火)
第二期    令和5年7月24日(月)~ 8月25日(金)
第三期 令和5年10月2日(月)~ 10月31日(火)

【応募資格・条件】
・県内中小企業(※2)と共同研究を実施する本学の研究者
・共同研究プラン第一期公募では、前年度までに採択されたことがある同一研究グループの同一テーマによる応募は不可とします。第二期及び第三期公募では、採択実績のある同一研究グループの同一テーマによる応募は可としますが、支援額は最大50万円、支援回数は2回までです。また、審査においては初回応募テーマの支援が優先されます。
・共同研究プラン、別途募集するマッチングプランとの重複申請は不可。ただし、担当研究室及び研究テーマが異なる場合には、重複申請を認めます。
・連携企業が肥後銀行の口座を有していること。口座を有していない場合は、必ず申請前にイノベーション推進部門まで問い合わせを行うこと。
(※2)実連携先が熊本県内の事業所であること(連携事業所が県外の場合は対象となりません)。中小企業庁で定義される「中小企業」であること。自治体・公的機関等は対象となりません。

【支援額】
企業からの今年度受け入れ研究費(※3)を上限として、最大100万円とし、支援額は審査会において、決定します。
(※3)当初より複数年度契約でまとめて研究費が納付されている場合は、(研究費/契約年数)とします。
分割納付の場合、当該年度に納められる研究費、もしくは前年度に納めたが当該年度研究費に相当するものを対象とします。
契約変更により研究費の追加が無く研究期間のみ延長されている場合は、対象となりません。

【審査】
・別途の審査要領に基づき、熊本創生推進機構内に設置した審査会にて審査を行います。
・審査会では、10分程度のプレゼンを求める場合があります。
・審査会には肥後銀行行員がオブザーバーとして参加し、応募情報が共有されます。なお、当該行員と熊本大学は秘密保持契約を締結しています。

【執行条件】
・共同研究契約が成立した後、研究代表者に配分します。
・令和5年度末までに共同研究が開始されなかった場合、採択は取消されます。
・購入予定物品等は当該の共同研究に使用する物品のみ購入可とします。
・執行期間は交付より1年間あるいは共同研究期間内のいずれか短い方とします。
・審査結果により申請金額の変更や採択条件が付される場合があります。

【経費の使途】
共同研究の目的のために使用すること。(詳細は別紙執行ガイドラインをご確認ください)

【報告書】
・支援期間終了時に、研究報告書及び経理報告書を提出すること。
・経理上、不適切な執行があった場合、該当する金額の返還を要求する場合があります。

【申請方法】
様式1「共同研究プラン申請書」と、予算執行申請書を作成の上、メールに添付のうえご提出ください。

B. マッチングプラン
下記項目以外は、「A. 共同研究プラン」と同条件になります。ニーズに合致すると考えられる研究者に対しては、熊本創生推進機構イノベーション推進部門より別途ご相談の連絡をさせていただきます。

【支援対象】
本学研究者と研究開発の共同実施を希望しているが、具体的に連携先や研究内容が確定していない県内の中小企業

【募集件数】
4件程度

【募集時期】
随時(マッチング後、支援審査があります)

【応募資格】
本学と共同研究等で連携を希望する県内中小企業

=提出・問合せ先=
熊本創生推進機構 イノベーション推進部門
産学連携推進課
E-mail:sangaku-renkei@jimu.kumamoto-u.ac.jp     TEL:096-342-3145(内線3145)